新型コロナウイルスの感染拡大が続き、緊急事態宣言が再発令されました。こうした事態を受け神奈川政経懇話会では、1月25日(月)の1月定例講演会をユーチュブによるライブ配信のみに変更させていただきます。日時の変更はありません。感染拡大の防止、会員の皆様の安全と健康を最優先した判断であり、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
演 題:コロナ危機下の経営企業とSDGs
日 時:2021年1月25日(月)午後1時30分~3時
会 場:横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ5階「日輪」⇒ YouTubeによるライブ配信
講 師:SDGパートナーズ代表取締役CEO 田瀬 和夫 氏
たせ・かずお 1967年福岡県生まれ。91年東京大学工学部原子力工学科卒、92年同大経済学部中退、93年から95年までニューヨーク大学法学院客員研究員。
91年度外務公務員I種試験合格、92年外務省入省、国連政策課、人権難民課、アフリカ二課、国連行政課、国連日本政府代表部一等書記官等を歴任。2001年から2年間、緒方貞子氏の補佐官として「人間の安全保障委員会」事務局勤務。05年11月外務省退職、同月から国際連合事務局・人間の安全保障ユニット課長、10年10月から3年間はパキスタンで国連広報センター長。外務省での専門語学は英語、河野洋平外務大臣、田中真紀子外務大臣等の通訳を務めた。
14年5月に国連を退職。同6月デロイトトーマツコンサルティング執行役員就任、同社CSR・SDGs推進室長として日本経済と国際機関・国際社会の「共創」をテーマに、企業の世界進出を支援、人権デュー・デリジェンス、SDGsとESG投資をはじめとするグローバル基準の標準化、企業のサステイナビリティ強化支援を手掛けた。17年9月に独立し、新会社SDGパートナーズを設立。現在同社代表取締役CEO。